BAR BAR / 色絵・小皿(波佐見焼) / ¥1,320税込(¥1,200税抜)
〈 商品説明 〉
様々な波佐見焼の陶磁器製品を展開するマルヒロのブランド
BARBAR(バーバー)の色絵シリーズの小皿。
![](https://migratory.ocnk.net/data/migratory/product/20230129_2b9933.jpg)
古伊万里(こいまり)の中でも繊細できらびやかな「色絵」という伝統的な絵付けを施した磁器は
江戸時代、西洋の人々を魅了し、ヨーロッパの磁器生産にも多大な影響を与えました。
中でも、最も優美といわれる延宝時代の色合いと様式をベースに、
現代のペットと伝統的な文様を組み合わせて、伝統と現代が融合する新しい「色絵」の器が完成しました。
![](https://migratory.ocnk.net/data/migratory/product/20230129_9ee1f9.jpg)
手の平サイズの小皿は、ちょっとした取り皿として勿論のこと、
小さなおかずや薬味、お醤油やソースなどを入れるお皿として活躍してくれます。
![](https://migratory.ocnk.net/data/migratory/product/20230129_46801b.jpg)
パッと目を引く、華やかな印象の色絵の小皿。
一枚一枚、箱に入りますのでちょっとした贈り物にもお勧めです。
![](https://migratory.ocnk.net/data/migratory/product/20230129_2ee3f7.jpg)
柄は「コンゴウインコ」「パグ」「エキゾチックショートヘア」「ピグミーヘッジホッグ」「ウーパールーパー」の
全部で5種類。お好みの柄をお選び下さいませ。
![](https://migratory.ocnk.net/data/migratory/product/20230129_331eb1.jpg)
【コンゴウインコ】
松竹梅が配置された大変おめでたい「花鳥文」の図案。
梅の枝にとまっていた小鳥が、アマゾン川流域に生息し太陽神を守る神聖な鳥とされる
美しいコンゴウインコになっています。
![](https://migratory.ocnk.net/data/migratory/product/20230129_888c56.jpg)
【パグ】
延命長寿の象徴の動物であり、秋の風情を表す柄として古くより
様々な工芸品に用いられてきた「鹿紅葉文」。
躍動感ある鹿の文様が、楽しそうにはしゃぐパグになりました。
![](https://migratory.ocnk.net/data/migratory/product/20230129_1b9135.jpg)
【エキゾチックショートヘア】
「樹花文」の中に、厄除けを意味する虎に替わり、
眼光鋭いもふもふのエキゾチックショートヘアをあしらいました。
家の守り神として見張ってくれています。
![](https://migratory.ocnk.net/data/migratory/product/20230129_0a812c.jpg)
【ピグミーヘッジホッグ】
伝統柄の「葡萄栗鼠文(ぶどうりすもん)」は、多産、豊穣、長寿などを意味し、
縁起の良い吉祥文様とされています。
ネズミに似ていることから子孫繁栄の縁起柄とされたリスが、
かわいいピグミーヘッジホッグ(ヨツユビハリネズミ)になりました。
![](https://migratory.ocnk.net/data/migratory/product/20230129_6a4465.jpg)
【ウーパールーパー】
財産が余るという意味の吉祥柄「魚藻文」の草魚を、
80年代日本で大ブームとなったウーパールーパーに置き換えました。
アステカ神話の中では死と再生の象徴とされています。
======================================================
【お取り扱い上のご注意:必ずお読み下さい。】
電子レンジOK・オーブン不可・食洗機不可
・柔らかなスポンジでやさしく洗うようにして下さい。
上絵が落ちてしまう場合がございますので、硬めのタワシや研磨剤のご使用はお控え下さい。
・食器洗い乾燥機について、60℃以上での洗浄または長時間使用すると摩擦で絵具が剥がれたり
薄くなる場合がありますのでご使用はお控え下さい。
・長時間のつけおき洗いはお控え下さい。
![](https://migratory.ocnk.net/data/migratory/product/20171126_a1790a.jpg)
マルヒロがプロデュースするBAR BARの陶磁器は、長崎県波佐見町と佐賀県有田町で作られています。
隣接する二つの県は、その昔「肥前国」と呼ばれ一つの国でした。
肥前国で焼かれていた磁器は“伊万里焼”や“肥前磁器”と呼ばれており、
400年もの間、窯の火を絶やさずに守り続けてきた長い歴史の中で
固有の伝統と技術を育んできました。
私たちは日本や産地の伝統と向き合い、技術の知識を高め、
現代の文化との関わりを考えながら
私たちのフィルターを通した「和」を提案しています。
〈 商品詳細 〉
サイズ:約φ10.5×H1.5cm
素 材:磁器(波佐見焼)
色 味:パソコン環境によって見え方が違うかもしれませんので、ご了承下さい。
注 意:・色合いの濃淡に個体差が生じる場合がございます。
・電子レンジ○
・食洗機は使用可×
・オーブン・IH・直火は使用不可×
【色味に関しましてのご注意】
弊店では機種の異なる数台のモニターでチェックし、出来る限り現物に近い色味になるように
掲載しておりますが、お客様が個々でお使い頂いているモニター環境は千差万別で、
モニター環境によっては、色味(青みがかったり、赤みがかって見える等)や明るさ、
コントラストの濃淡など、実際の商品と見え方が多少異なる場合がございます。
その旨、ご理解・ご了承の上、web shopをご利用下さいませ。
(完璧な色味の一致を求める方は、web shopのご利用はお勧め致しません。)
【ご注文に関する注意事項:必ずお読み下さい 】
弊店では、お客様本位による、キャンセル・返品・交換は固くお断り致します。
(イメージと違った、サイズや色味が思っていたものと違う…等)
※色味に関しましては、注意事項を明記しておりますのご確認下さい。
※ご不明点などは、必ずご注文される前にお問い合わせ下さい。
ご利用案内と商品説明をよくご確認頂き、ご了承の上でのご購入をお願い致します。
◆送料・発送について◆
発送方法は 【ゆうパック】のご対応となります。